施術の流れ
受付と待合スペース
ここでは初めて当院にお越しになる方に施術までの流れをご紹介させていただきます。
まず服装ですが、基本的には、どのような服装でも構いませんが、ワイシャツにネクタイ、スーツ姿はご遠慮ください。
(その際は着替えをご持参ください)
駐車場は療術院の左隣にスペースがあります。
(そのほか向かって右隣りの店舗【現在空き】横に駐車場ございます)
※アクセスのページをご参照ください
ご来院いただきますとまず調整カルテをご記入いただきます。
(個人情報は施療以外の目的で使用いたしません)
①完全予約制ですのでお電話にて日時をお決めください。
ご予約は、0536-23-8172までお電話でどうぞ。
②お約束の時間までにお越しください。(早すぎず、遅すぎずでお願いいたします)
③「施術カルテ」のみ記載していただきます。
健康保険ではないので保険証の提示も必要ございません。
(施術はすべて実費となります)
プライバシーの保護のため、個人情報は施療以外の目的では使用いたしません。
④立位(または座位)で症状の経緯をお聞きいたします。
⑤動作確認、痛むポイントと比較、原因チェック検査等実施。
⑥その人に応じた調整施術で原因を除去いたします。
ウォーターサーバ は古都の天然水を使用、まろやかで飲みやすいお水です。 施術後の一杯は格別です。
◎当院では下記のような施術は致しません
揉む・たたく・強く押す・急圧をかける
ストレッチ・体操・牽引・痛み止め・・・
これらは、硬くなった筋肉にとっては悪化させる可能性があります!
▼世間一般の整体の場合・・・
通常整体ではこの足長差を揃えるために、仙腸関節部を押しながら足をグルグル回したり、それでも揃わなければ、両手で脚方向へ「ドンッ」と押したり、足を持ち上げて仙腸関節部を踵で押しつけ足を引き上げたりして矯正しますが、一時的なものであり結果的にすぐに元に戻るのが特徴です。
▼世間一般の整体 頚椎の矯正・・・
骨をポキポキいわせる手法ですが、危険を伴います。
患者さんが身構えて力を抜けないことから、無理な矯正→強制になります。
柔道帯で首を急激に引っ張る、ひじなどで捻る等、暴力的手法もありますが、
患者さんが怪我をするケースも多く、場所が首だけにリスクが高いといえます。
あなたに元気で毎日楽しく生活をしていただきたいと考えています。
「どこで治療しても治らない・・・」とあきらめる前に、
まずはお電話ください。
完全予約制 0536-23-8172 |
施術風景ですが、
施術内容は臨機応変、その方に適した手法が行われます
時間制の施術方式ではございません
ご予約は・・・
いとうカイロ療術院 0536-23-8172
施術はベッドか座位で行います |
施術ベッド
第2・4金曜日9:00~16:00(予約制)
会場/特産物振興センター
※特産センターには予約の電話をしないで下さい
状況により早期終了の場合もございます。